51万円対抱き枕
2014年07月04日

新居にエアコンがない(引っ越し時に引き取ってもらった。失敗!)のでエアコンを買いました。
リビングに1台、寝室に1台、ばぁちゃんに1台
総額51万円!
これに対して抱き枕1個というのはいかがなものか・・・
びわ湖一斉清掃
2014年06月29日
新築分譲地たるぱち家
ここは秋葉台と湖城が丘の境界にあるので
いったい家はどこの町内(自治会)に属するんだ?
と思いつつ、トリアーエズ

(トリアーエズ:地球連邦軍主力戦闘機)
…とりあえずお家の前のゴミを拾いました。
ここは秋葉台と湖城が丘の境界にあるので
いったい家はどこの町内(自治会)に属するんだ?
と思いつつ、トリアーエズ

(トリアーエズ:地球連邦軍主力戦闘機)
…とりあえずお家の前のゴミを拾いました。
38歳になって見る火垂るの墓
2013年11月24日

『3歳と7ヶ月の姉弟がいる一児の父が思うわけで…』
何度目だ!?ジブリ抱き合わせ放映!!
『火垂の墓』(野坂昭如原作)
質問:「火垂るの墓の作者は、どういう気持ちでこの物語を書いたでしょうか?」
野坂娘「締め切りに追われ、ヒィヒィ言いながら書いた」
このエピソードを思い、『朝生』で荒れる野坂の姿を思えば
あの殺人的な映画で泣かずにすむ!
と思ったものの、オープニングの曲が聞こえただけで泣きました。
ですが!38歳になり、父になって3年ちょい
「清太さんが悪い!」
と思うようになりました。
数年前ならば、あの親戚の叔母こそ悪である!
と思うわけですが
清太さんは、もっとしたたかに生きなければならない。
隣組に入り、お国のために奉公すればいいわけで
節子も叔母さんに見てもらえるようオベンチャラを使う。
心の底で叔母を殺しまくりながらも
効果的に親の蓄えを放出し、叔母と折り合う。
よーく見れば、親身になってアドバイスしてくれる人がいるじゃん。
そんなご好意に耳をそむけて3歳の妹と二人暮しだぁ?!
少し気味が悪いよ。
・・・というわけで『火垂るの墓』で一番悪い(生き方が下手)は
清太さんでした。
シャア専用自転車
2013年03月01日

2歳の娘、生まれてくる子供も乗せられる自転車
“リリーマルレーン”を買いに行きました。
「色はどうされますか?」
と言われたので
「そりゃあ赤でしょう?」
と返事をすると、横にいた嫁から却下されました。
結果…アッガイみたいな色になり俺、憮然!
とんび
2013年02月11日

胃に穴があきそうなドラマが多い中
ぱち嫁の涙腺を痛めつけるドラマがコレ。
とんび
原作は重松清
NHKでもテレビドラマ化されており(主演:堤真一)キャッチコピーは
『僕に恨みを抱かせなかった父を誇りに思う』
こっちの方がセンスあるコピーで十分泣けます。
ちなみに今のは
『どうしようもなく不器用な父が、ただ一つ、僕を精一杯愛してくれた30年の物語――。』
長い!くどい!TBSはスポーツ解説もくどいんだよ!!
僕は多分泣くのでこのドラマを見ません。
『八重の桜』で会津藩士化しているため、『とんび』までみてる余裕はないのです。
というより横で大泣きしているぱち嫁に正直…

ひく!♪
ちなみに日曜日は『えづくほど泣いた』(嫁談)そうです・・・
ひく!♪